和文化体験、着物・振袖の販売、レンタル、フォトスタジオ
コラム

愛知県西尾市への旅のしおり

2025/04/24
著者:和遊館 丸豊

愛知県西尾市で味わう抹茶や着物の魅力に惹かれる方が増えています。この地域の伝統を体験しながら、城の観覧や工房見学も楽しみたいと思いませんか。そこで当店では下記のポイントをご用意しています。

– 抹茶や食事を満喫できるグルメ案内

私たち和遊館丸豊が、特別な和の体験を丁寧にご案内します。西尾の豊かな魅力をぜひ味わってみませんか。

2025年6月1日(日)和遊館丸豊 田原本店 集合 8:00 小型バス:渥美交通

10:00 ▼西尾市内:旧近衛邸

旧近衛邸
旧近衛邸
旧近衛邸

・西尾のお抹茶(和菓子付き)1杯 ¥500     10:00~16:00 (月曜日休館)

西尾市HP

11:00▼西尾市資料館

西尾資料館と本丸丑寅櫓

↑本丸丑寅櫓(左側)と↑西尾資料館(右側)

▼本丸丑寅櫓・・・城郭(城の囲い)に建てられた、防備や物見のための高層の建物。特に、城の角に建てられる「隅櫓」や、城門の上に建てられる「門櫓」などが有名です。

本丸丑寅櫓

尚古荘・・・昭和初期に建てられた庭園。

尚古荘

12:00 ▼西尾市岩瀬文庫

西尾市岩瀬文庫
西尾市岩瀬文庫
西尾市岩瀬文庫

日本初の古書の博物館。

西尾市岩瀬文庫で江戸時代の傑出した

出版業者で面白さを追求し続けた蔦屋重三郎の古書の

展示がございます。5月24日~

・岩瀬文庫所蔵の『籬の花』が

NHK大河ドラマ「べらぼう」紀行に

登場

同館では、吉原細見『籬の花』など

蔦屋重三郎関係の蔵書を展示中

12:30 ▼うなぎ三水亭

うなぎ三水亭

1、ひつまぶし 3,500円(小鉢、お吸い物、つけもの、薬味、だし、冷菓)

2、特丼(1尾と3分の1)3,900円(小鉢、お吸い物、つけもの、デザート、ソフトクリーム)

3、うな重  3,100円(小鉢、お吸い物、つけもの、デザート)4、特上重(1尾と半)4,400円(小鉢、お吸い物、つけもの、デザート、ソフトクリーム)

http://www.mikawasuisankakou.jp/sansuitei/

14:30 ▼西条園あいや本店

西条園あいや本店

明治21年創業の抹茶の老舗。

・和く和く西条園
→前日15時までの予約必須。0563-77-6572
・抹茶の魅力を発見!
1888年創業の抹茶業界トップメーカーあいや本店には、五感を通して楽しむことができる抹茶の体験型ミュージアムが併設されています。
わくわくする抹茶体験や製造工程の見学を通して、抹茶の新しい魅力に触れられる体験型博物館です。茶葉の品質鑑定、茶葉のブレンド、茶臼挽き体験など、他ではできない抹茶の体験をお楽しみください。
・見学のご案内(完全予約制)
◎ 1~6名様コース <75分プラン>
 (1)10:00~ (2)13:00~ (3)15:00~

◎ 7~20名様コース <45分プラン>
 (1)10:00~ (2)13:00~ (3)15:00~
【45分プラン】(7~20名様コース・21~40名様コース)(無料)
(1)世界の抹茶製品紹介
(2)抹茶製造の様子を窓越しに見学
(3)お楽しみ試飲試食エリア
(4)店舗でお買い物
【1~6名様コース】翌日(15:00までの予約)~1か月先

https://saijoen.jp

16:00 ▼松鶴園本店

松鶴園本店

お土産・喫茶・食事

2階にて企画展開催

https://www.shokakuen.jp

愛知県西尾市への旅のしおり~和文化体験と味覚巡り~

愛知県西尾市の旅は、和文化とのふれあいと季節の味覚を同時に楽しめる魅力があります。2025年6月1日の朝8時に和遊館丸豊 田原本店へ集合し、小型バスで旧近衛邸や西尾資料館を巡ると、城郭や本丸丑寅櫓の歴史背景が見えてきて、新鮮な学びが生まれます。抹茶の香りが広がる西尾らしい和体験が組み込みやすく、着物をレンタルして尚古荘や岩瀬文庫を訪ねれば、日本の伝統と向き合える一日がさらに充実します。うなぎ三水亭などで味わう季節の特別メニューも期待でき、心に残る旅へとつながります。

西尾市の魅力を凝縮!旅の見どころガイド&おすすめルート

西尾市の観光ルートは、旧近衛邸や本丸丑寅櫓などの歴史建造物から抹茶の風味が深い茶処までを一度に楽しめる点が魅力です。資料館を見学すると、地域の歩みや工芸品の背景も学べて好奇心がくすぐられます。小型バスで移動すれば、一日のうちに多彩なスポットを効率よく巡ることが可能です。着物をまとって尚古荘の庭園をそぞろ歩けば、ゆったりとした和の風情に浸れます。岩瀬文庫の古書展示では江戸時代の出版文化に触れられ、西尾市ならではの文化的な奥深さを実感できます。食事はうなぎ三水亭のひつまぶしをはじめとする贅沢な味に舌鼓を打ち、気分を一新できます。2025年6月1日のプランに合わせた旅程を組むと、一日で西尾の見どころを凝縮しながら満足度の高い思い出づくりができます。

必ず訪れたい伝統工芸スポット・岩瀬文庫と工房見学案内

岩瀬文庫は、日本初の古書博物館として貴重な出版文化を感じ取れる特別な場所です。蔦屋重三郎の古書展示をじっくり眺めると、江戸時代の斬新なアイデアや娯楽性に思いがめぐります。近くの工房を見学すると、伝統工芸がどのように受け継がれているかを肌で感じられます。抹茶で有名な西尾市ならではの和装体験を加えれば、緩やかな時の流れの中で日本の美意識に浸ることができます。知れば知るほど魅力が増す古書や工芸の世界をのぞいてみると、新鮮な発見が得られます。

西尾で着物の美を楽しむ!

西尾市では、和装・芸術が充実しており、初めて着物に袖を通す方でも気軽に楽しめます。城跡や尚古荘などの歴史的建造物を背景に撮影すれば、特別な思い出が一枚の写真に焼き付けられます。抹茶の香りが広がる和カフェでひと休みすれば、着物姿と相まっていっそう風情が高まります。岩瀬文庫や西尾市資料館へ足を運べば、多彩な日本文化を満喫できます。事前の予約でスムーズに準備ができるため、限られた日程でもゆとりを感じながら着物体験を満喫できます。思い立ったときにこそ、気軽に試してみたくなるプランです。

京都にも負けない西尾抹茶の奥深さと楽しみ方を徹底解説!

西尾市には、京都にも引けを取らない抹茶の深い味わいが広がっています。茶の栽培に適した土壌と気候、そのうえ古くから受け継がれてきた製法により、独自の香りとコクを生み出しています。茶葉を丹念に石臼でひいて仕上げるので、ふくよかな風味が口いっぱいに広がります。旧近衛邸でのお菓子付きの抹茶体験が人気で、城跡を眺めながらの一服には格別な趣があります。旧近衛邸などの歴史建造物と合わせて訪れれば、一層風情を味わえます。抹茶の苦みと甘みを活かしたスイーツやドリンクも充実しており、気軽に試せるのも大きな魅力です。特別な思い出づくりとして、着物をレンタルして茶処をめぐるコースを組み込むと、一日を通して和文化の奥深さを満喫できます。

和カフェからうなぎ料理まで西尾グルメ徹底案内

西尾市のグルメは、和カフェで堪能する抹茶スイーツから一色のうなぎ料理まで幅広く揃っています。抹茶パフェや和文デザートを味わうひとときは、ほっと心が落ち着く特別な時間になります。落ち着いた店内でいただくうなぎ料理も人気があり、和の要素を取り入れた西尾市ならではの独自の料理が特徴です。旧近衛邸や本丸丑寅櫓の見学後に立ち寄ると、歴史に触れたあとの新鮮な気持ちを持続させながら上質な食を楽しめます。岩瀬文庫をめぐる合間に軽めのランチをはさんだり、うなぎ三水亭で贅沢な「ひつまぶし」に舌鼓を打ったりするのもおすすめです。2025年6月1日には小型バスで移動するプランもあり、限られた時間をさらに有効に活用できます。

歴史的建造物巡り!西尾城や櫓の観覧と歴史コラム読み込み

西尾城は、広大な敷地の中に本丸丑寅櫓などの重要な建物が点在し、往時の城郭の姿をしのばせます。城門や櫓は防備の役割を果たしていたため、当時の戦略や生活文化を読み解くうえでも興味深い存在です。西尾市資料館で展示されている歴史コラムを踏まえて見学すると、城下町としての西尾の育みがより身近に感じられます。旅の合間に抹茶を味わいながらこの地の歴史を学べば、一層奥深い体験が得られます。着物を身につければ、当時の雰囲気をいっそうリアルに感じ取ることができ、写真に収める楽しみも膨らみます。

KIMONO EVENTも開催!着物展示会

KIMONO EVENTでは、四季に合わせた色鮮やかな着物が一堂に集まり、和装に込められた魅力を肌で感じる機会になります。事前の予約が必要なため、落ち着いてじっくり好みの一着を探すことができます。会場では帯や小物のコーディネートも提案しており、初心者でも安心して楽しめます。城下町の風情を背景に写真撮影ができる企画も用意されているので、美しい思い出を残しやすいのも嬉しい点です。抹茶や和スイーツの試食を楽しみながら見学できるため、西尾市ならではの豊かな和文化をより身近に感じられます。

西尾市ならではの着物文化を体感できる特別企画のすすめ

西尾市には、地元の織物工房や岩瀬文庫など、着物文化を深く学べる場が多数存在します。特別企画では、現代の感性に合わせたデザインと、伝統的な染色技術を同時に体感できる機会が用意されています。職人との対話を通じて、古くから培われた技術を間近で感じられる点は魅力的です。抹茶を味わいながら、歴史的建造物や散策コースを楽しむ合間に参加すると、より一層和の世界に浸れます。オリジナルのお土産が手に入る場合もあり、西尾の思い出として大切に持ち帰ることができます。

まとめ~和の伝統と美食を満喫する西尾市観光の楽しみ方~

西尾市では、歴史や伝統工芸に触れながら、抹茶やうなぎ料理などの美食を存分に楽しめます。城郭や櫓を観覧し、着物をまとって街をそぞろ歩けば、いつもと違う新鮮な気分を味わえます。旧近衛邸や岩瀬文庫で出合う豊かな文化が、訪れる人の興味を一層かき立てます。小鉢やお吸い物など季節の味覚もしっかり堪能でき、心も体も満たされる旅になります。2025年6月1日に和遊館丸豊 田原本店へ集合するプランを活用すれば、バス移動で多彩なスポットを効率よく巡れます。早めのご予約やお問い合わせをお待ちしています。

ページトップへ