和遊館丸豊の和文化体験、着物体験、成人式、結婚式、式典、パーティ、着物レンタル、着物・振袖の購入、フォトスタジオ撮影
ブログ

【沖縄編⑥】琉球紅型(びんがた)

2017/05/14
著者:和遊館丸豊

今回は、前回の紅型の工房(沖縄編⑤)とは別の工房にお邪魔しました。

動画の中では、名古屋帯を染めているところで、色差し⇒隈取りの工程の一部が撮影されています。色が染まらないところは防染がしてあり(伏せてあり)染料が染み込んでいかないようにしてあります。染まらなかったところへも次の工程で色差しをしていきます。職人さんの素晴らしい技術を是非ご覧ください。

【紅型の工程】

・型彫り
型紙の下に乾燥させた島豆腐(ルクジュー)を置き、小刀(シーグ)で突りをし、柄を彫り出します。

・型置き
型置き台の上に生地を張り、型紙をのせ糊を置いていきます。模様が繋がるように型紙を送ります。

・色差し(配色・二度刷り)
糊が乾燥したら大豆の絞り汁を刷毛で伸ばします。乾燥したら模様全体に薄く色を差し、全体のバランスをみます。その後、再度同じ色を同じ場所に差して、しっかり刷り込みます。

・隈取り
更に濃い目の色でぼかしを入れ、強弱をつけます。柔らかさを表現したり、立体的にみせる効果があります。

参照元

琉球びんがた事業協同組合

http://www.ryukyu-bingata.com/

晴れの日を彩る成人式の着物選びをサポート - 和遊館丸豊

和遊館丸豊は、創業134年の老舗呉服店として、着物を通じた日本文化の魅力を発信し続けています。振袖や訪問着をはじめとする豊富な着物のレンタル・販売に加え、着付け、ヘアメイク、フォトスタジオでの記念撮影まで、特別な日の装いをトータルでサポートしております。特に 成人式 においては、晴れの日にふさわしい上質な振袖を多数取り揃え、専門スタッフによる丁寧な着付けと写真撮影で、お客様の一生に一度の大切な節目を華やかに演出いたします。和遊館丸豊は、伝統を大切にしながらも現代のニーズに寄り添い、心に残る着物体験をお届けしています。

和遊館丸豊
和遊館丸豊 豊橋店
住所 〒441-8113愛知県豊橋市西幸町笠松27-2
電話 0532-26-2601

来店予約 お問い合わせ LINE(田原本店) LINE(豊橋店)

ページトップへ